オフィス新設に向けて、内装を手がける際には手配することが意外と多いです。オフィスの間取りから始まり、OAフロア・床工事、天井工事、空調設備、セキュリティ、看板工事、インターネット工事…これら全て内装工事と一言で片付けられてしまうので、担当者がいざ取り組むとやることが多くて大変ですよね。
今回の記事ではオフィス内装の相場と、コストを抑えられる方法をご紹介します。そして最後には当社が提供しております、オフィス備品のサブスクサービスをご紹介いたします。
内装工事の費用は通常坪単価で決まります。オフィスや事務所は飲食店内装と比べて安いです。理由としては飲食店の水道・換気工事のコストが多くかかってくるからです。またオフィス仕様などにより価格に変動はありますが、平均的な坪単価は10万円〜40万円と言われています。
デザインにとことんこだわりたいという方は坪単価50万円ほどを見といた方が良いでしょう。オフィス内装工事の作業内容は主に2つに分類できます。床やドアなどといった建築内装工事と、照明や換気設備といった設備工事です。
安全かつきれいに内装を行うための養生作業です。内装完了後は全て撤去されますが、内装工事では絶対に外せない工事です。
天井や壁の下地工事です。仕上げや防音効果のための工事です。使用する素材で防音の効果が変わってきますが、少人数で大きな音が出る作業を行うことが無い企業なら比較的低コストの素材を選んでも大丈夫でしょう。
壁紙やカーペットを貼って、オフィスの印象を決める工事です。一面の壁のみなどといった感じでコーポレートカラーをワンポイントで入れるだけでも印象が変わってきますので、予算内で収まる内装工事の選択肢はたくさんあります。
ドアや窓の工事のことです。オフィス入り口のドアはお客様が最初に目に入る者です。素材も多種多様な物であり、企業が与えたい印象を考慮して選ぶのも良いでしょう。
間仕切りで空間を分ける工事です。パーテーションは可動式と固定式があります。部屋の用途に合わせて選択しましょう。またここで注意していただきたい点があります。もしパーテーションが天井ピッタリに設置した場合、オフィス内の間取りを変更したことになるので、部屋追加の申請を行う必要があります。申請に時間をかけたくない方は、パーテーションの高さを調節し、天井とパーテーションの間に隙間を開けるようにしましょう。そうすると部屋とカウントされることが無いので、申請の必要がなくなります。
企業のロゴや看板を設置する工事です。オフィス内のみならず、ビルの場合1階ロビーのテナント案内のサイン設置もあります。
照明設置や、コンセント設置などといった電気類に関する工事全般を示します。
換気設備工事とは空調設備のことです。コロナ禍で換気に注目される企業が多くなっております。その他の工事で節約した予算で換気設備のグレードアップされるのも良いでしょう。
スプリンクラー設備など、社員が安心して働ける環境作りに関わる大事な作業です。消防設備に関しては法律に従って正しく設置しましょう。
防犯カメラやカードキーの設置といった工事です。物件の管理会社が指定しているセキュリティー会社もあるので、事前に調べておいた方が良いでしょう。
設備工事に関してはオフィスが入っているビルの管理会社が業者を指定する場合もあります。トラブルにならないようそれらは事前に確認しておいた方が良いでしょう。
オフィス新設の場合、初期費用が高くなることが多いです。坪単価も平均20〜40万円ほどが相場となります。また内装が全て原状回復した「スケルトン物件」の場合、設計契約費が加算されることがあり、その費用の相場は工事の2〜5%と言われております。
「スケルトン物件」を選ぶのであれば、新築の物件もあったり、理想に一番近いオフィスが作れますが、時間とコストがかかる為、予算をできるだけ削りたい企業は居抜き物件も選択肢に入れることをオススメします。
「居抜き物件」とは以前のテナントの設備などがそのまま残っている物件のとこです。残っている設備の内容は物件によって異なりますが、「スケルトン物件」と比べて省略できる工事がいくつかあるので費用を大幅に抑えることが可能です。浮いた予算で回線やその他のオフィス備品へ回すのも良いでしょう。
電話工事やインターネット回線接続は電気工事に含まれておりません。そのためそれぞれ担当の業者に問い合わせて契約する必要があります。
インターネット回線は仕事上必要不可欠なものなので、長時間リモートを行える仕様のものをお勧めいたします。また、社員のスマホをメインにおくことで、社内の固定電話をなくすことも可能でしょう。
オフィス用品にも意外とコストがかかります。同じジャンルの備品でも価格が大きく違います。初期費用を重視し安めのものを購入しても、耐久性が良くなく、買い替えが必要なことも。。
オフィス備品本体の価格以外にも、運搬費などがかかってくるので、購入以外にもレンタルという選択肢もあります。
先程紹介したように、居抜き物件を選ぶことで、いくつかの工事が省略・縮小することが可能な為コストダウンへ直接繋がります。また設備の大まかな位置が決まっているのでレイアウトを考える際ある程度イメージしやすくなります。
工事の内容が少なくなるということは必然的に時間の短縮につながるため、スケルトン物件と比べて圧倒的に簡単にオフィスが完成します。
初期費用を抑えたい企業にはレンタル備品をオススメします。しかし備品を長期的にレンタルし続けることかえって購入した方が安く済む場合もありますので、利用期間を具体的決めてから検討する方が良いでしょう。またレンタル会社によってはレンタル期間の縛りがあったり、破損の際は修繕費を要求するところもあります。
その他にはレンタル備品を気に入った場合は買取可能なサービスを行なっている会社があります。現在ではリモート勤務が普及してきているので、オフィスの人数に合わせてレンタル備品数を調整する企業が増えてきております。
様々な業界でサブスクサービスが存在している中、オフィス内装デザインドットコムもオフィス備品のサブスクサービスを開始しました。月額固定で当社のオフィス備品が全て使い放題です。オフィス新設を予定されている企業様や期間限定で拠点を開けたい企業様にぜひご覧になっていただきたいサービスになっております。ぜひ当社のホームページをご覧くださいませ。
オフィス内装デザインドットコムでは備品のみのレンタルも行なっており、写真のようにオフィスビルロビーへソファーセットのレンタルでもご相談も承っています。設置予定場所に合わせたデザインの備品を多数所有しております。
椅子一脚からのレンタルのご相談も承っておりますので遠慮なくご連絡くださいませ。
こちらは臨時事務所を設けたいお客様のご依頼で、必要最低限のオフィス備品を揃えました。
上記2件は備品のみのレンタルとなっておりますが、ここからはオフィス内装全体を手掛けた事例をご紹介します。
オフィス入り口ではLEDライトパネルを使用し案内をわかりやすくしたのと、全体を木目調にして暖かい印象にしました。
エントランスでは内照ファブリックを設置し、商品をアピールしつつも柔らかな光でインテリアとしても存在感を発しています。
またこちらのファブリックは当社のリユース商材のECO FABRIC [エコファブリック]を使用しており、ターポリンと比べ、
ファブリック素材のため軽量で継ぎ目がない美しい仕上がりとなっております。
オクタノムルパネルで空間を分け、社員用スペースと来客用スペースを分けております。パネルと天井の間に隙間を開けることで、開放感をと持ちつつ、個別の部屋としてカウントされることはないです。またデスクと椅子をキャスター付きのものを使用しているので、目的や使用人数に合わせてその都度デスクレイアウトを変えることが可能です。
本記事ではオフィス内装の相場とコストダウンのコツ、そして弊社のオフィス備品のサブスクサービスをご紹介しました。予算を抑えるために注目すべき点は、居抜き物件を選択肢に入れること、工事内容の中でグレードを下げられる項目を見つけること、そしてレンタルサービスの活用です。さらに御社のサブスクサービスもご検討いただけますと幸いです。
御社の最安値見積もりはオフィスの広さで決まります。例えば下記のような広さのオフィスですと、月176,000円(税込)でオフィスの備品全て使い放題となります*。また別途で床・天井工事、電気設備工事などもご手配可能です。契約の縛りはありませんので、ご希望の期間だけサブスクサービスをご利用いただけます。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
参考資料 ≒160㎡の場合 月々16万円(税別)176,000円(税込)
初期費用を抑えてオフィスを開設をお考えの企業様は是非当社にご相談ください。ご不明な点がございましたらいつでもご連絡くださいませ。
*初月運搬費別途必要となります